富んでいる者も、その活動の最中に消え去る (ヤコブの手紙 1:11) (the rich will fade away even while they go about their business) ― 2025/07/05 02:03
For the sun rises with scorching heat and withers the plant; its blossom falls and its beauty is destroyed. In the same way, the rich will fade away even while they go about their business.
たとえば、太陽が上って熱風をおくると、草を枯らす。そしてその花は落ち、その美しい姿は消えうせてしまう。それと同じように、富んでいる者も、その活動の最中に消え去るであろう。(ヤコブの手紙 1:11)
+++ +++ +++
これは、イエス・キリストの12弟子の一人のヤコブが書いた手紙の一節です。
この世の繁栄のはかなさを述べています。富のある者が没落するのを、夏の日照りの中で、美しい花が枯れるのにたとえています。これは、豊かさを求める人への警告です。
ただし、客観的には一生、豊かな生活を送る者もいます。悪運の強い金持ちもいます。富に囲まれて一生を送る者のもいます。しかし、その人間の心の中では、不満がくすぶっているものです。富の獲得・蓄積の欲望には限界がなく、100万長者は、億万長者を目指し、億万長者は兆の資産を目指し、兆の富を持つ者は、さらに、その10倍、100倍の富の獲得を目指す。拝金主義に終点はない。富を増やし、維持することが人生の目標になる。だから、いくらカネを持っていても、満たされることはない。
そういう拝金主義の人生では、物質的な富の量、財産の金額、資産の数字だけしか見えなくなる。何でもカネで買えると錯覚をする。人間を財産や所有しているカネの額だけで判断する。人情、隣人愛、社会的良識、宗教心などは軽視される。富を獲得・蓄積するための悪だくみ、陰謀、悪事、欺瞞、狡猾さばかりに頭を使い、悪魔に魂を売る。しかし、全知全能かつ全善の神様は、その人間の生存中に裁きを下し、富のもたらす幸福感すら取り去る。それは、強い日差しが草花を枯らすようなものです。
実際、死後の霊界では、カネや物質的な財産は意味を持たない。霊界では、想念が直ちに実現する。カネがなくても、衣食住には困らない。どんな、贅沢品でも手に入る。そして、富で他人に優越感を感じることもなくなる。しかし、生きている間に貧しい者を軽蔑し、他人を騙し、支配しようとする心は残るので、カネ持ち同士は暴力によって争う。そして、より悪魔と結びついた邪悪な者が、他人を支配するが、さらにそれより凶悪な霊が現れて、勝利者を支配する。霊界の地獄は平和も調和もない、闇の闘争の場となる。
つまり、この世で富んだ者は、この世で霊的な安らぎは得られず、あの世では、支配欲に駆られた他の霊の攻撃を受けれる。彼らの充足感を得るという夢は。日照りの下の草花のように消える。
これが、イエスの弟子の得た教訓です。本来、キリスト教は、こような富に対する警告から出発している。全ての宗教の中でも、これほど明確に豊かな者を批判した宗教はない。
本来、キリスト教は、数しい人のための教えなのです。
たとえば、太陽が上って熱風をおくると、草を枯らす。そしてその花は落ち、その美しい姿は消えうせてしまう。それと同じように、富んでいる者も、その活動の最中に消え去るであろう。(ヤコブの手紙 1:11)
+++ +++ +++
これは、イエス・キリストの12弟子の一人のヤコブが書いた手紙の一節です。
この世の繁栄のはかなさを述べています。富のある者が没落するのを、夏の日照りの中で、美しい花が枯れるのにたとえています。これは、豊かさを求める人への警告です。
ただし、客観的には一生、豊かな生活を送る者もいます。悪運の強い金持ちもいます。富に囲まれて一生を送る者のもいます。しかし、その人間の心の中では、不満がくすぶっているものです。富の獲得・蓄積の欲望には限界がなく、100万長者は、億万長者を目指し、億万長者は兆の資産を目指し、兆の富を持つ者は、さらに、その10倍、100倍の富の獲得を目指す。拝金主義に終点はない。富を増やし、維持することが人生の目標になる。だから、いくらカネを持っていても、満たされることはない。
そういう拝金主義の人生では、物質的な富の量、財産の金額、資産の数字だけしか見えなくなる。何でもカネで買えると錯覚をする。人間を財産や所有しているカネの額だけで判断する。人情、隣人愛、社会的良識、宗教心などは軽視される。富を獲得・蓄積するための悪だくみ、陰謀、悪事、欺瞞、狡猾さばかりに頭を使い、悪魔に魂を売る。しかし、全知全能かつ全善の神様は、その人間の生存中に裁きを下し、富のもたらす幸福感すら取り去る。それは、強い日差しが草花を枯らすようなものです。
実際、死後の霊界では、カネや物質的な財産は意味を持たない。霊界では、想念が直ちに実現する。カネがなくても、衣食住には困らない。どんな、贅沢品でも手に入る。そして、富で他人に優越感を感じることもなくなる。しかし、生きている間に貧しい者を軽蔑し、他人を騙し、支配しようとする心は残るので、カネ持ち同士は暴力によって争う。そして、より悪魔と結びついた邪悪な者が、他人を支配するが、さらにそれより凶悪な霊が現れて、勝利者を支配する。霊界の地獄は平和も調和もない、闇の闘争の場となる。
つまり、この世で富んだ者は、この世で霊的な安らぎは得られず、あの世では、支配欲に駆られた他の霊の攻撃を受けれる。彼らの充足感を得るという夢は。日照りの下の草花のように消える。
これが、イエスの弟子の得た教訓です。本来、キリスト教は、こような富に対する警告から出発している。全ての宗教の中でも、これほど明確に豊かな者を批判した宗教はない。
本来、キリスト教は、数しい人のための教えなのです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eeeigooffice.asablo.jp/blog/2025/07/05/9786804/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント